※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ゴマリグナンの主要構成成分

ゴマ油が他の油に比べて酸化しにくいのは、ゴマリグナンの抗酸化作用のおかげです。

ゴマリグナンには、たくさんの種類があり、その中でも活性酸素が最も多く発生する肝臓に作用してくれているのがセサミンです。

セサモリンはゴマ油が作られる工程中に変化してできる物質で、セサモリン自体は抗酸化作用はありませんが、抗酸化作用があるセサミンとセサミノールを生成してくれます。
セサミンとセサミノールがもたらす抗酸化作用はよく似ていますが、セサミンは肝臓を助けて作用するのに対し、セサミノールは全身を巡り作用するという違いがあります。
またセサモリンは焙煎されると、セサモールに変化して、より高い効果を発揮するといわれています。
セサモールは、強い抗酸化作用がある天然有機化合物です。
セサミノールは、ゴマに含まれるセサミノール配糖体が、腸内細菌に分解されてできる成分で、ゴマ自体には、わずかしか含まれていない成分です。
セサミノールは腸に吸収された後、血液に入ることで全身で抗酸化作用をもたらし、動脈硬化を予防します。

ゴマ自体のゴマリグナンの含有量は少量なので、身体に吸収されやすいようにすりゴマにしたり、ゴマ油で摂取するとよいでしょう。
相乗効果のあるビタミンEと共に摂取するのもおすすめです。
カロリーが高いので摂取量に注意しましょう。
1日10g程度が目安です。
継続して摂取するようにしましょう。

トップに戻る